今すぐ、ご家庭で実践できるおそうじのコツをプロがこっそり伝授。
スタッフが不定期で更新します。

カビ対策!

北海道は本州のような梅雨はないものの、6月ごろに蝦夷梅雨と呼ばれる雨の多い時期がきます。

雨が多いと困るのが、湿気によるカビですよね。

そこで、今回はカビ対策についてです!

カビは微生物の一種で、ご存じの通り湿気のある環境で繁殖します。

という事でお部屋にカビを発生させないための基本は湿度を下げるという事です。

カビ菌は湿度が60%以下になるとほとんど活動できなくなります。

お部屋の湿度を下げるのに効果的なのが窓を開けて換気することです。

1日に何度か窓を開けて換気すると湿度が上がらずに過ごせます。

外にも雨が降っていて窓を開けても湿度が下がらない時は、

エアコンのドライ機能をつかったり、除湿器や除湿剤を使用しましょう。

そして忘れてはならないのがお部屋だけではなくクローゼットや押し入れなど収納の中!

こちらもカビが生えやすいので除湿剤をおいたり、お出かけの時には扉を開けっぱなしにしていくなど

できる事は意外とあります。

スノコを敷いて空気の通り道を作るのもとても効果的な対策ですよ!

それでもカビが生えてしまったら・・・そこからは私たちの出番です!

是非ご連絡下さい☆